|
DATE : 2007/01/04 (Thu)
あけましておめでとうございます。
まだ新潟にいます。
今年新潟市は雪が少なく、スタッドレスの意味が
まるでありません。夏タイヤのままの人は勝ち組でしょう。
さて、しばらくこのブログ、更新していませんでした。
なぜかといいますと、実家のパソコンが非常に
使えない。
しょーもないってことです。
もう、どーにもこうにも
使えない。
インターネットに接続するまで10分はかかります。
回線速度も遅すぎです。
つまり、電源をいれるのがめんどくさいのです。
しかし!
新潟に戻ってきていろいろと面白いものがありました。
北海道に帰り次第、マイパソコンから更新していきます。
懐かしのあれこれを画像付きで。
では、また。
スノーボード…早く行きたい。
DATE : 2006/12/28 (Thu)
2ヶ月ぶりに地元新潟県に帰ってきました。
札幌とあまり体感温度変わりません。
寒いです。非常に。
甘く見すぎて、ロンT一枚で帰郷した私は、街中で
ういています。
さて、いつも私が帰郷したときに、毎回起こることをご紹介します。
もう何回も帰郷してますが、ほんっと、毎回起きます。
それは、ずばり、
天気です。
私が帰郷した当日。または翌日に、雨なり雪なり…
大荒れです。
ほんとなんです。すごいんです。
誰にも負けないくらい、雨男です。
ある日は、大雨で下水が溢れ、洪水状態。
ある日は、大雪。
ある日は、突然の猛暑。
もちろん今日も大雨です。
地元の友人も公認の雨男若造。
雨なり雪なり降ってほしい方、嵐が待ち遠しい方、
空に向かって「若造、若造」と、唱えてみてください。
きっと願いは叶うでしょう。
(意味不明ですね…)
では、また。
DATE : 2006/12/26 (Tue)
なんなんでしょう。
あったかすぎです。
ここ最近、北海道も暖かすぎです。
私はハンパなく寒がりなんですが、それ以上に、
スノーボードが好きなんです。
もっと寒くなっていただかないと、私おかしくなってしまいます。
さっきニュースで東京が明日20度になる。
と言ってました。異常すぎですね。
お天道様、雪、お願いします。
年明けにはきっと…。
さて、今日はひとつ気になったものがあるので、
報告します。
タイトルの通り、オーストラリアのCMです。
水着のおねえさんが、なんやかんやと言っているCMです。
ご存知でしょうか。
そのCMの最後に出るテロップが気になりました。
それは、
で、なんでオーストラリア来ないの?
はい?
随分とうえからもの言ってます。
おカネくださればいくらでも行ってあげます。
コアラと記念撮影もしてあげます。
そんなにえらそうにしないでいただきたい。
最近面白い物事があまりころがっていません。
私なんか悪いことしました?
年明けにはきっと…。
では、また。
DATE : 2006/12/25 (Mon)
0円宣伝の次は、いじめ助長ですか。
買収されてから、なにかとトラブル多いですね。
孫社長しっかりぃ!
さて、今回問題のCMなんですが、
正直現状ではありえませんよね。
4、5人集まって、そのうち2人がボーダまたはソフトバンクなんて、
ありえませんよね。
いたとしても1人でしょう。
(私の周りだけ?)
しかも、公共広告機構に何百もの抗議があったとか…。
最近では、ナンバーポータビリティーの受付殺到で、
パンクしてしまったこともありましたね。
(間違ってたらすみません)
基本料金2800円でしたっけ?
たしかに惹かれます。安すぎですね。
あと、この「ソフトバンク」の呼び方なんですが、
まだ略して呼ぶ人いないですよね。
どんな略称になるんでしょうか。
私の考えでは、「ソフバン」「バンク」といった、
ところでしょうか。(ダサいか)
中、高生の皆さん、がんばって略してください。
そろそろ私も機種変更の時期なんですが、(バッテリーがきてます)
ソフトバンクに乗り換えの予定は、いっさいございません。
ソフトバンクさんごめんなさい。
では、また。
最近気に入った言葉。
「成さねばならぬ、だから成せばなる。」
Street Dreams/ZEEBRA
DATE : 2006/12/22 (Fri)
つい最近まで某コンビニで、700円以上買い物をすると
現金5000円が当たる、くじ引きやってましたね。
その時ほんのちょっとなんですけど、
ん?
って思ったこと、書きます。
いつも通り、いつものコンビニで、タバコ2つ、ジュース1つ買いました。
ちなみに買ったジュースは、前に「若造お気に入りフーズ」で紹介した
「ほろにが仕立てのカフェラテ大人向け」です。
よかったら、前の記事読んでください。
他にも2つお気に入りの食べもの紹介してます。
会計は700円ちょっと。
さぁ、くじ引きです。
店員 「じゃあこの中から1枚引いてください。」
若造 「あ、はい。」
抽選箱に手をつっこみ、ゴソゴソ。
若造 「じゃあ、これで。」
店員 「こちらでよろしいですか?」
若造 「(あ、やっぱり引きなおします。なんて人いるの?)あ、はい。」
店員 「あ~残念。はずれでした。」
若造 「あ、はい。」
小さな疑問はここです。
店員 「(頭を下げ)申し訳ございません。」
ん?
おかしいと思いませんか?
普通に買い物をして、ありがとうございました。と、頭を下げられるのは
なんとも思いません。普通です。
ですが、
おまけ中のおまけの「くじ引き」で、謝られながら頭を下げられるのは
どうでしょう。
おかしいと思いませんか?
逆に、「いえいえ、そんな立派な、現金5000円という景品を用意してくださったのに、
はずしてしまった私のほうこそ申し訳ございません。」
というふうに思ってしまうのは、私だけでしょうか。
私が日本語理解してないだけ?
よかったらコメントください。
では、また。
DATE : 2006/12/19 (Tue)
中国が気に入らない理由をいくつか書こうと思ったのですが、
中国の若者が反日運動とやらで暴れていたときがありましたね。
その時思ったことだけ書こうと思います。
日本大使館やら、日本企業関連の店(←日本語下手ですみません)を
襲撃してましたね。あーだこーだ日本に文句を言ってたみたいです。
そこで、気になる部分というか、くだらない行動をとっていた中国人若者が一人
いたのです。
「日本の製品は使うな!」そう彼は叫んでいました。
その彼はなんでか、ビデオ撮影をしていました。
家庭用のビデオカメラでです。
ん?
「日本の製品は使うな!」確かにかれはそう叫んでいました。
彼の持っていた家庭用ビデオカメラのメーカー…
SONY
そう、日本が世界に誇るSONYです。
(made in china かもしれませんが)
ただみんなと騒ぎたかっただけなんですね。
かわいそうに。
こんな人が中国にいるというのが気に入らない理由のひとつです。
くだらなすぎますね。
では、また。
・悪天候ルスツ
|
・フローター(かな?)
|
・実家の愛犬
|


