|
DATE : 2007/01/27 (Sat)
タイトルのとおり、我が家にコタツがやってきました。
今更コタツを買うのはちょっと変かもしれませんが、
ガス代がハンパじゃないんです。
先月なんか20000円の請求が来ました。
プロパンガスなんで、仕方ないとは思っていましたが、
もうこれ以上は!と思い、購入にいたったのです。
そして今日からアパート備え付けの暖房の電源OFF!
上半身が寒いのは否めませんが、
コタツは大変よろしいです^^みかんがほしくなります。
これで少しはリフト代が稼げるかな…^^;
GTAついに届きました!
まだほんの少ししかやってませんけど、とりあえず広い!
これは、思っていた以上にやりごたえがありそうです。
この記事書き終わったらPLAY再開です^^
チャリ乗り回します。
では、また。
DATE : 2007/01/23 (Tue)
いよいよ発売間近ですね。ほんと、待ちに待ちました。
今回はバイスに比べ、活動範囲が2倍だか、3倍だかに
なって、泳げて、チャリ乗れて、服装変えられてetc
早くやりたい!
やり始めた日から、さぞかし引きこもることでしょう…。
ですが、今の時期はスノーボードが最優先ですけど^^
(とか言って、2週間行ってない…。)
ちなみにこれ予約したのですが、
その予約のことで、気になるところがひとつ。
Amazonで予約して、コンビニ支払いにしたのですが、
今だ振込み番号の通知が来ないのです。
購入確認メールには、明日24日から発送予定とあります。
私の気が短いだけですか?気になって仕方ありません。
Amazonさんお願いします。早く安心させてください。
日本版公式サイト:PCの方はこちら /ケータイの方はこちら
では、また。
DATE : 2007/01/20 (Sat)
結構前なんですが、なにを思ったか汚れていた
スニーカーを、きれいに磨いてみようと思ったんです。
今日はそのときのBefore&Afterの画像を。
一目瞭然です。
がんばれば、ここまできれいになるんです。
4年履いているとは思えないですよね!?
(友人AAには勝てませんが^^;)
ここまでなるのに、かなり時間かかりました。
スニーカーには、靴屋などに売っているアメダス という
スプレーをふいておくと、かなり汚れが防げます。
ぜひお試しあれ。
では、また。
DATE : 2007/01/12 (Fri)
地元新潟に帰ったとき発見した、懐かしのグッズご紹介第3弾。
今回はこちら。
ハイパーヨーヨー
同世代の方ならひとつは持っているのでは?
ちなみに画像はファイヤーボール。
苦労して買った記憶があります。
どこのおもちゃ屋も売り切れ。色んなところに問い合わせして、
親に頼み込み、やっとこさ手に入れた品です。
ファイヤーボールの他に、ステルスファイヤー、ハイパーループを所持。
なんで3つも…。いくらしたんだよ…。
こちらもフィンガーボード同様、やっている様を動画でUPしようと
思ったのですが、なにも出来ず断念…。
以上、3回にわたって懐かしグッズを紹介してきました。
オレ私もハマってた!なんて方いらっしゃたら気軽にコメントください^^
その他意見、感想もお待ちしてます。
では、また。
DATE : 2007/01/11 (Thu)
先日に引き続き、新潟に帰郷したときに見つけた、
懐かしのグッズを紹介します。
今回はこちら
フィンガーボードです。
ほんっと一時期だけの流行だった気がします。
(もしかして流行っていたのは、私の周りだけかも…)
100円ライターほどの大きさで、
専用のランプやレールがあったりして、人差し指と中指で
トリックなどを楽しむものです。
少しだけスノーボードのイメージ創りに使えます。
(今はまったく使っていませんが)
やっている様を動画でUPしようと思ったのですが、
あまりにもなにも出来なさ過ぎたので、断念。
ミニ四駆同様、よくこんな器用なことしていたな、としみじみ。
次回、もうひとつ懐かしのグッズを紹介します。
次は間違いなく流行った代物です。乞うご期待。
では、また。
DATE : 2007/01/08 (Mon)
帰ってまいりました北海道。
ひどい荒れ模様です。
やはり私が大移動する先は天気が荒れるようです。
さて、実家に帰り、懐かしいものがあったので、
3日に分けてご紹介しようと思います。
本日はこちら。
ミニ四駆です。
私と同世代で知らない人はいないでしょう。(たぶん)
画像のマシンはバリバリ改造済みです。
トルクチューン、ゴールドターミナル、高速ギア、中空シャフト、
ワンウェイホイール、レストンスポンジタイヤ、FRP補強プレート、
13mmボールベアリング、スライドダンパー、ボディ塗装、肉抜きetc
意外とパーツの名前も曖昧ですが、覚えているものです。
しかしこのマシン…早くなかった気がします。
今考えると、器用なことしてたなぁ、としみじみ。
一台の改造費には3000~5000円かかっていたでしょう。
使っていないパーツが工具入れにあふれていました。
そのお金が今あれば…としみじみ。
では、また。
・悪天候ルスツ
|
・フローター(かな?)
|
・実家の愛犬
|