|
DATE : 2007/03/12 (Mon)
さて今日は、気になったニュースがあったのでご紹介。
それはなんと、大学内にジブアイテムを設置して、コンテストをするというものです。
しかも、ライブや抽選会もあるということなので、観にいくだけでも価値のあるイベントなのではないでしょうか。
さらに注目は、有名ライダーの参加もあるということ。名前は挙がってないみたいですが、珍しいイベントなのでかなり名の知れたライダーの参加があるのでは!?
参加は無料で、コンテストにエントリーするには1000円かかるみたいです。
私は北海道在住なので当然行けませんが、お近くの方は参加してみてはどうですか。おもしろそうですよ。
関連リンク:戸隠スキー場パーク忍-shinobi-
では、また。
DATE : 2007/03/10 (Sat)
ですが、気温が高いため積もってない…。このまま降り続け、気温が下がることを期待します。
さて今日の話題ですが、少し前のことです。今までのハイエストエアー世界記録はヘイッキ・ソーサの持つ9,3mでした。
それを上回る9,8mをBS360でテリエはたたき出し、ハイエストエアー世界記録を塗り替えたのです。
DATE : 2007/03/09 (Fri)
ってことで今日もYOKONORIとはほぼ関係ない記事になります。(最近多くなってきたな…)
前にも書いたのですが、少しでも節約と地球温暖化防止ができないかと、色々なことを実行しています。
その内のひとつ、節ガス、節電に大きな大きな結果が出たので報告しようと思います。
まず1月4日~2月4日の光熱費です。私寒がりで、アパート備え付けの暖房ガンガン使ってましたので、ガス代がすごいことに。
ガス代=23,526円 電気代=8,580円
次に節約を始めた、2月5日~3月5日の光熱費です。厚着をして、備え付けの暖房を一切使わず、ハロゲンとコタツの生活に切り替えました。
ガス代=6,765円 電気代=10,395円
どうです?すごくないですか!?暖房を使わないだけで、約16,000円の節約になりました!
もっと早く実行すればよかった…。
寒がりの私にはしんどい日々でした。寒いんです。ほんと寒いんです。ここは北海道なんです。
でもやっぱりこうして結果が出ると、うれしいもんです^^
これからの季節、気温は上がっていきますが、引き続きECO LIFEに努めていこうと思います。
では、また。
DATE : 2007/03/08 (Thu)
まだできて間もない、このしょーもないブログを紹介してくださる方がいるなんて…感涙、感謝!
どっぷりボード三昧さんは、スノーボードの各種情報、ギア紹介、動画掲載と非常に充実したブログです。ぜひご覧になってください^^
最近思う。久しぶりに新潟で滑りたい。
何度も言ってますが今年は暖冬で、私の地元の新潟市(下越)は平野では全然降雪がないみたいです。
新潟のスキー場のHPをいくつか見ても、やはり降雪量は少ないですね。
降雪量だけを見れば、北海道は恵まれてるとシミジミ思います。とはいえ、北海道も例年より少ないですけど。
なぜ新潟で滑りたいかというと、やはりパークが充実してるからですね。本州全体に言えることかな。
先シーズンから気合入れてキッカー練習しだして、今は以前に比べてパークにいる時間が長い。
北海道のスキー場にもある程度のアイテムは揃ってますが、新潟の充実度に比べれば一歩後退。
新潟じゃ、ほんと小さなスキー場でもちょっとしたアイテムが置いてありますからね。
3月中であれば、行けないこともないんですよねぇ。
行こうかな…でもお金が…検討中。
では、また。
DATE : 2007/03/07 (Wed)
免許試験場行きのバスが朝しか運行してなくて、タクシー乗る羽目に…。往復1800円。大損です。車ほしい…。
さて今日はその免許試験場で見たおもしろいというか、不思議な人について。
スノーボードとはまったく(いや、ほぼ?)関係ありません。
更新手続きを終え、あとは講習を受けるだけということで、タバコを吸いながら待ってたんです。
すると私の前を男の人が通りました。
え?
彼は右手に書類を持ち、左手にはなんと…
!?
えーと、キックボードって免許いりましたっけ?
自家用車でもなく、バスでもなく、タクシーでもなく、キックボードで試験場に来られたのですか!?
そこは運転免許試験場です。なんとも似合わないこと。
バカにしてるわけではありません。ただただ不思議だっただけです。
では、また。
DATE : 2007/03/06 (Tue)
さて今日は日本のスノーボードの歴史について。
WIKIで見てみたんですが、知らなかったことだらけでした。
まず世界的古参メーカーがMOSSだったこと。まったく知らなかった。というか、日本のスノーボード起源に興味がなかった。
次に日本のスノーボーダーは自前の用具を用意する人が80%でレンタルが20%しかいないってこと。
欧州なんかはまったく逆の比率らしいです。ニホンジンオカネモチデスネ~
こんなところです。
詳しくはこちら→Wikipedia-スノーボード
では、また。
DATE : 2007/03/05 (Mon)
低気圧がどーのこーの言ってたんで、まさかこの時期に大雪が降る!?少し期待してます。
さて今日は楽天のアウトレット品のご紹介。
FLUX / SUPER TITAN 2
「TITANモデルよりベースプレートの硬度を増し、ハイヒールベース
のレスポンスの良さを最大限引き出したモデル。よりダイレクトな
フィーリングが新たな世界を創造する。好みによって硬さが選べる
アンクルストラップにより硬めのストラップでないと不安だという
ライダーも納得。」
「ダブルユーフィットシステム
巻き込み防止ストラップ
ハイヒールベース
工具レス調整機能
調整機能付きベースクッション」
かなり型落ちですけどいかがですか?
現行のFLUXはTMSのせいでかなり重くなってしまったと思うので、このモデルくらいがちょうどいいと思います。
1度は使ってみようと思うのですが、私自身FLUXは使ったことないので大きなことは言えませんが…。
では、また。
・悪天候ルスツ
|
・フローター(かな?)
|
・実家の愛犬
|